Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
最新プロモーションコード一覧

2022年6月最新版のプロモーションコード一覧はこちら

詳細ページ

DODOLIVE 自転車スマホホルダー レビュー

レビュー
2020年3月30日(月)より、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの本登録業務を行うパートナーセンターは全箇所一時営業休止となっています。
配達パートナー登録希望の方はご注意ください。
公式 https://uber.com/jp/ja/drive/contact/
センターの営業再開が確認でき次第、当サイトでもお知らせします。
最新版 Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー登録方法をまとめました。パートナーセンターに行く必要のない、オンライン上で全て完結する登録方法となります。
ページ https://warashibe.org/4057
今回の記事は「スタンド・バイ・ミー」さんから製品提供を受けた企業案件となります。

先日当サイトのお問い合わせより、Amazonで「DODOLIVE」製品を展開している会社「スタンド・バイ・ミー」さんから製品提供のご連絡をいただきました。

そのため今回は、以下の自転車スマホホルダーのレビューをしていきたいと思います。

当サイトにとって初めての企業案件となります。企業案件といえどしっかり使って真面目にレビューをしたのでよかったらお読みいただければ幸いです。

管理人
管理人

このサイト向けにUber Eats(ウーバーイーツ)の配達で使ったときの使用感も掲載しているよ。

また、以前からレビュー系は動画の方が伝わりやすいかなと感じていたので、これを機にせっかくならということでYouTubeにもレビュー動画をアップしてみました。

さくっと製品のことが知りたい方は動画をご覧ください。

スポンサーリンク

レビュー動画

DODOLIVE 自転車スマホホルダー レビュー

基本情報

  • 製品名:自転車 スマホ ホルダー
  • 対応サイズ:長さ116~176mm、幅60~87mm、厚さ12.5mm以下のスマートフォン(4.7〜7インチサイズ)
  • 対応機種:iPhone XS Max/ X / XS / XR / 8 / 8P / 7 / 7P / 6 / 6P /Samsung Galaxy / huawei /Google Pixelなど
  • 対応ハンドルバーサイズ:直径20mm~40mm

商品構成

スマホホルダー本体、接続用アタッチメント、説明書

説明書は日本語表記

日本語の説明書が付いてきたのは嬉しいポイントでした。

それでは使い方を見ていきましょう。

使い方

使い方は至ってシンプルで分かりやすいです。

ホルダーにスマートフォンを置いて、中央のボタン部分をぐっと押し込むと簡単に固定してくれます。

以前にレビュー記事も書きましたが、管理人は今までネジ式(リング式)の手動で固定するタイプを使っていたのでこの点はかなり便利に感じました。

外すときは側面のリリースバーを挟んで押すと広がります。

管理人
管理人

以前より着脱が楽になったよ。

下準備

自転車に取り付ける前に下準備を行います。

管理人は自転車に乗る際、スマートフォンを縦向きの状態にして操作をします。

この状態にしたい

この商品はアタッチメントと本体を接続すると、初期段階ではスマートフォンが横向きになるように設計されています。

そのためアタッチメントを本体に接続したあとに90度回転させる必要があります。
回転する時に結構力がいるのでグッと力を込めて回転させます。

説明書を見ながらやりましたがこの部分は記載がなかったので正直少し迷いました。

管理人
管理人

壊れないかちょっとヒヤヒヤした。。

取り付け方法

下準備が完了したら、自転車に取り付けます。

アタッチメントの輪っかを自転車のバーに取り付けてベルトを締めていきます。

そして固定ネジをクルクルと回していき、自分の好みの硬さまで締めたら取り付け完了です。

使用感

GOODポイント

一週間ほど使用してみて管理人が良いなと感じた点は以下のとおりです。

  1. ワンタッチで着脱できる
  2. 片手で完結
  3. 振動音がかなり少ない
  4. 日本語説明書付き

ワンタッチで着脱できる

この商品の1番良い点はこれだと思います。

今までネジをクルクル回していたのに比べたら本当に簡単!

特にUber Eatsの配達を行うときは頻繁に着脱を繰り返すため、ワンタッチ式になってからかなり楽になりました。

片手で完結

全ての作業を片手で完結できるようになったのもまた便利だと感じました。

ピックの際に大量のフードを受け取る時が稀にあるのですが、今までは腕にフード袋を引っ掛けてスマホをホルダーに両手で固定して…なんてやっていたのですがその必要がなくなりました。

些細なことだけど地味に効いてくる便利さ。

振動音がかなり少ない

今まで使っていたものは、スマートフォンを固定しない時や締めが甘い時はカタカタという振動音が鳴っていました。

通行人の後ろにいる時に振り返られてしまうこともあり、なにより自分もその音が気になって停車時に締め直したりしていました。

今回のワンタッチ式のタイプはそのカタカタという振動音がかなり軽減されているように感じます。

スマートフォンを固定して走っている時は音が全然鳴りません。

スマートフォンを固定していない時はさすがに振動音が鳴りますが、それでも以前より小さくなったように感じます。

日本語説明書付き

これは言わずもがな、あると嬉しい日本語説明書です。

BADポイント

逆にここ改良したら更に良いかもと思った点は以下のとおりです。

  1. 製品名
  2. 縦向きにする方法
  3. 側面のリリースバーの長さ

製品名

この商品のAmazonのページを訪れると「自転車 スマホ ホルダー ワンタッチ固定式ロードバイクスマートフォンホルダー-DODOLIVE 最新版,360度回転自転車 携帯 ホルダー GPSナビ 落下防止 強力固定 iPhone X XS 8 7 6 6S Plus Samsung Sony LG Huaweiのスマホに対応 日本語取扱説明書付き」とあります。

他の会社さんも大体みんな同じような書き方ですが、検索する側からすると分かりやすい製品名や型番(例えば「SH-01」みたいなやつ)があると再度購入する時なんかにありがたいなーと思いました。

縦向きにする方法

説明書に縦向きにする方法を記載すると、取り付けがよりスムーズになると感じました。

側面のリリースバーの長さ

ハンドルバーに色々なパーツを付ける人は少し注意が必要です。

スマートフォンを外すときにホルダー側面を手で挟むので、ホルダーの左右スペースは少し空けておく必要があります。

ライトやサイクルコンピュータなど、パーツを沢山付けたい派の人は少し余裕を見てあげると良いと思います。

まとめ

今回は初めて挑戦することが多い内容となりましたがいかがだったでしょうか。

製品に関しては、お世辞抜きに今まで使っていた物よりも便利だと感じたので今はこの商品を使ってUber Eatsの配達を行っています。

今後も動画の方が分かりやすいと感じたコンテンツは積極的に動画にしていきたいと思います。

2020年もUber Eatsを中心に、様々なことに挑戦していきたいです。それではまた。

 
タイトルとURLをコピーしました